-
#もったいない魚・ボラは、三枚おろしにして、フライやムニエルにすると美味しいのよ!私が子供の頃食べていた魚は、もったいない魚だったの!?2019.01.10 Thursday
-
スポンサードリンク
11月末頃だったかな?朝TV見てたら、#もったいない魚 を紹介していた。
#もったいない魚 ってなに?と思って見ていたら、ナント!
最近いなくなったのかな?とれなくなったのかな?売ってないな・・・と思っていた魚たち。
瀬戸内海で育った私が子供の頃は普通に売っていたけど、今は、売ってない。そんな見覚えのあるボラや、熱帯魚みたいな魚たち。
今は、売れないという理由で廃棄されていたなんて・・・
ホントもったいない!美味しいのよ!
ボラは、3枚おろしにして皮ひきをし、さしみにしたり、塩コショウしてフライにしたり、ムニエルにすると、美味しいのよ!
ポイントは、【皮ひき】をすれば臭くない。
新鮮で生きているものは、ウロコをとって、ぶつ切りにして、うしお汁にしてごはんにぶっかけて食べるのを、ボラのぼっかけと言って、昔のお年寄りは好んで食べていた。
私も父が健在だった子供の頃、チヌとボラは、ペアのように釣れていたので、釣って帰ったボラも、食べていた。
いつの頃からか、魚屋さんから、ボラが消えた。瀬戸内海の熱帯魚みたいな、きれいな美味しい魚が消えた。
そして魚屋さんや、地元スーパーでは、アジやチヌや、アナゴ、ウナギ、シャコえび、イカ、サバ、タコ等が定番になっていた。
ボラの子は、海面を見るとウジャウジャ海岸沿いを泳いでいて、埋立地の我が家の近くでは、満潮時に向けて、海流に乗って、溝の中まで群れで泳いでいたので、私の子供たちが網ですくったり、おもちゃ屋さんで売っていたモリで突いて取ったりして、遊んでいたものです。
先日ボラを久々に市場で見かけたので、買いました。3枚おろしで皮ひきしてください。とお願いしても、1匹300円!ヤッス!
片身でムニエル5切れとれました。
塩コショウして、小麦粉をパッパとふって、サラダオイル少々でフライパンで焼きました。
おいしかった〜〜〜!
もう片身は、刺身にしましたよ。どっさりできちゃった・・・
久々に、魚だけで、お腹がいっぱいになりました。
- この記事のトラックバックURL
- http://www.pikipiki.club/trackback/650
- トラックバック